
ONE BRAND(以下、O.B.) 石川さんはプロのトレイルランナーでいらっしゃいますが、トレイルランニングとはどういった競技なのでしょうか?
石川 トレイルランニングは一言で言うと山を走るスポーツです。レジャーとしても楽しめますし、競技性の高いところもあるものですね。アウトドアスポーツとして楽しんでいる人は5万人くらいはいるのではないでしょうか。
O.B. 山って歩いて登るだけでも大変なのに、走るんですね・・・。
石川 山の選び方によっては、上り坂はあるもののなだらかなコースもあるんです。イベントでは、僕がナビゲート役になって楽しみ方や走り方、ルールやマナーを紹介しながら、自然を楽しんでもらうトレイルランニングもあります。その参加者の年齢層は小学生から60歳を越えた年配の方までと幅広いです。
O.B. トレイルランニングの距離って決まっているんですか?
石川 僕がアスリートとしてメインで戦い続けている大会は100キロとか160キロという長い距離を走るんです。160キロって42.195キロの4倍ですし、普通は車で移動するような距離ですよね。
O.B. そんなに長距離を走るんですか?しかも山道を。石川さんは愛犬とも一緒に、山で走っておられると聞きましたが。
石川 本格的には無理ですよ、もちろん。ただ週に1、2回は犬と一緒にジョギング程度で走ることがあります。僕自身ハードなトレーニングを続けていると疲れてくるので、今日は少し休もうかなと思うときは犬と一緒に5キロくらい一緒に走りますね。
O.B. トレーニングのパートナーでもある愛犬について教えてください。
石川 どちらも甲斐犬の血が入っているんですが、年上なのはギリシャ神話に出てくる「天空と大地の神の子供」にティアという女神がいるんですが、その名前を貰いました。もう1匹はローマ神話から「人間の健康を守る女神」からとったカルナという名前です。意味のある名前にしたいと考えて、僕が自然と関わるアスリートなのでこの名前を付けました。
O.B. 毎日のお散歩もされるんですか?
石川 基本的に僕か奥さんが朝と夕方に必ず行ってますね。一緒にジョギングする場合は、先に散歩をしてトイレをさせてから人のほとんど居ない早朝や夕方に近所の裏山に入る感じです。それでも山の中でトイレをさせないようにすることは難しいですが、前もってさせておくのとしないのでは違うのではないかと思います。